イギリス基礎知識
普通にイギリスと呼んでいますが、正式名称は“グレートブリテン及び北アイルランド連合王国”といい、イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドの4つの国から構成される立憲君主制国家であり、英連邦王国の一国です。公用語は英語で、首都は2012年夏期オリンピックの開催地でもあるロンドンです。
日本からイギリスまでは通常飛行機で行きますが、フライト時間は12時間かかります。その為時差もかなりあり、日本との時差は通常期は9時間で、日本時間から9時間引くとイギリスの時刻となります。ただし、3月最終日曜午前1時から10月最終日曜午前1時まではサマータイムが実施されるので、時差は8時間となるので注意。
気候は、大西洋を流れる暖流、メキシコ湾流の影響で比較的温暖で、北極に近い位置にありますが、夏の平均気温は20℃前後で、冬でも氷点下に下がることは滅多にありません。また、天気は変わりやすいので、雨具は必ず携帯するようにしましょう。
またイギリスには、ユネスコの世界遺産リストに登録されたものが多数あり、「ストーンヘンジ」や「ダラム大聖堂」などの文化遺産が21件、「ジャイアンツ・コーズウェーとコーズウェー海岸」や「ヘンダーソン島」などの自然遺産が5件あり、観光場所には困りません。
スポーツも盛んで、サッカー、ラグビー、クリケット、ゴルフなど多くのスポーツが発祥した地であり、中でも取り分け人気なのがサッカーで、イングランドのプレミアリーグはサッカー世界3大リーグのひとつに数えられています。そのプレミアリーグに参戦しているチームの「マンチェスターユナイテッド」は世界的にも有名なビッグチームで、2012年の夏には日本人の香川真司選手が移籍し話題になりました。
イギリスには、魅力がいっぱいです。みなさんも是非イギリスへ旅行に行ってみて下さい。